いよいよグランドオープンととなったとしまえんのスタジオツアー東京!
ハリーポッターの世界を描いたセットの再現は、圧巻ものになっています。
ただ、関西にあるUSJのハリーポッターエリアとどう違うのか、気になっている人も多いですよね!
今回は、としまえんのスタジオツアーとUSJのハリーポッターエリアがどう違うのかを紹介してきましょう。
また、新しくオープンするとしまえんのスタジオツアーでは、アトラクションやイベントはあるのでしょうか?
こちらもまとめていますので、ぜひ最後までチェックして下さいね!
ハリーポッターとしまえんとUSJ違いなに?
ハリーポッターの新しい施設すごく行きたい
— ながどん (@nagadon393) June 15, 2023
ここでは、ハリーポッターとしまえんとUSJのハリーポッターエリアの違いについてご紹介していきます!
どっちに行ったらいいのかな〜と悩んでいる方は、ぜひそれぞれの特徴を知って、自分に合う方へいってみて下さいね!
ハリーポッターとしまえんはどんなところ?
ハリーポッターの映画にどっぷりはハマった人なら、一度はホグワーツ寮や魔法省、禁じられた森に行ってみたいと思ったのでは無いでしょうか?
そんなハリポタファンの夢を叶えてくれる場所が、としまえんのスタジオツアーになります。
ただセットがポンと置かれるだけでなく、セットの中に入って解説聞き映像を見ながら、ハリーたちだどんなふうに映画を作り上げたのか、どれほどの大きなセットが使われたのかがわかります。
また、実際の衣装や小道具を生で見れるのは、映画の中に憧れたファンにとってはたまらないものでしょう。
10年以上も前に公開が終わっているにもかかわらず、何度見てもワクワクを感じさせてくれるハリーポッターの魔法の空間に入っていけるのが、このとしまえんに作られたスタジオツアーと言えるでしょう。
ハリーポッターとしまえんには何がある?
ハリーポッターとしまえんには、実際に撮影で使われたスタジオやセットと同じものが作られていて、実際に中に入ってハリーポッターの世界観を体感することができます。
屋内外にセットがあるので、雨の日でも十分楽しめるのが特徴です。
また、有名なバタービールもここで飲むことができますよ!
ハリーポッターとしまえんはどこにある?
ハリーポッターとしまえんは、東京都練馬区の豊島園駅すぐ近くにあります。
東京駅からは約40分程のところになります。
比較的池袋を経由すると移動しやすいので、遠方から来る方は池袋近辺を中心にホテルを探すといいですね!
ハリーポッターとしまえんの入園料はいくら?
大人チケット | 6,300円 | 18歳以上 |
---|---|---|
中人チケット | 5,200円 | 中学生・高校生、12〜17歳 |
小人チケット | 3,800円 | 幼児・小学生、4〜11歳 |
*現地でのチケット販売は行なっていません。
*購入したチケットの払い戻しはできません。
USJハリーポッターエリアはどんなところ?
USJに年に開業したハリーポッターエリアは、建設当時から大きな注目を集めていました!
実際のホグワーツ魔法学校が建てられ、映画でみたスピード感あふれるシーンの体験、おもしろい飲み物やお菓子の再現がふんだんになされて、ハリーポッターを知らない人でも楽しめるアトラクション施設となりました。
現在も連日多くの人が訪れています。
ハリーポッターを見ていない人でもこの異空間に惹かれて、一度行くと何度も行きたくなる遊園地となりました。
ハリーポッターのアトラクションはどれも大人気で、
ただ、身長制限があるアトラクションもあるので、幼児を連れて行くには少し難しいのかもしれません。
また、ハリーポッターエリアはUSJの一部ということもあり、必ずしもいつも大きなイベントを行なっているわけではありません。
あくまでUSJのメインはエリアになるため、ハリーポッターだけのために行くという方は少ないのかもしれないですね。
USJハリーポッターエリアには何がある?
USJハリーポッターエリアには、象徴となるホグワーツ城があります。
中にはいることもできて、ダンブルドアの部屋を覗くこともできます。
また、ホグズミート村で買い物や食事もできますよ!
さらに、3Dアトラクションで箒に乗ったハリーと一緒に空を飛ぶ体験ができたり、ジェットコースターで思いっきり発散できたりと遊園地ならではの乗り物があります。
また、魔法学校の生徒たちによるストリートショーも開催されています。
USJハリーポッターエリアはどこにある?
ハリーポッターエリアは、USJ内に独立したエリアとして入ることができます。
USJは、ユニバーサルシティ駅すぐのところに入り口があります。
中にはいると、大きな地球に英語でuniversalという単語がグルグル回っていますね!
この噴水を見ると「USJきたな〜」という気持ちになります♪
新大阪駅からユニバーサルシティ駅までは30分程度です。
さらに、園内にはホテルもあるので、泊まってすぐに荷物を預けられるのが嬉しいですね。
USJハリーポッターエリアの入場料はいくら?
USJの入園料で、ハリーポッターエリアにもはいることができます!
今回は1日券と夕方から入れるチケットについてご紹介します。
ワンデイ・スタジオ・パス
大人チケット | 8,600円〜 | 12歳以上 |
---|---|---|
こどもチケット | 5,600円〜 | 4〜11歳 |
シニアチケット | 7,700円〜 | 65歳以上 |
障害者向けワンデイ・スタジオ・パス
大人チケット | 4,700円 | 18歳以上 |
---|---|---|
こどもチケット | 3,200円 | 中学生・高校生、12〜17歳 |
*パーク指定の障がい者手帳を提示する必要があります。
トワイライト・パス
大人チケット | 6,000円〜 | 18歳以上 |
---|---|---|
こどもチケット | 3,900円〜 | 中学生・高校生、12〜17歳 |
*15時〜パーク閉園までのチケットになります。
EXPRESS券でハリーポッターエリアに絶対入れる!
USJには、入園券とは別にEXPRESS券という乗り物を優先的に乗れる、人気エリアの入場が確約されている券があります。
こちらを購入しておけば、混雑している日も安心してハリーポッターをはじめとにした人気エリアを飛び回ることができるんです♪
ハリーポッターとしまえんのアトラクションやイベント内容を徹底調査!
「としまえん」の跡地にハリーポッターの施設が出来るんだけどそれのプレオープンが当たったので近々行ってきます(*´˘`*)♥
楽しみすぎる…
写真も動画も撮りまくろ📸 pic.twitter.com/Jp9qFBdRt2— Maneko(まなさん) (@Maneko3745) June 6, 2023
ハリーポッターとしまえんにアトラクションはありません!
スタジオツアーなので、実際に映画ハリーポッターシリーズで使われたセットや衣装、小道具が展示されて、見学に回るのがメインとなります。
体験できるコーナーもありますが、アトラクションのような体験とは違い、実際に出演者たちがどんなふうに撮影したのかを体験できるようになっています。
体験コーナーではCGを利用する
実際にハリーたちが撮影したように、箒に乗って空を飛んでいるシーンの再現を体験することができます。
緑の背景のセットと固定された箒に跨ると、なんと映像では自分が箒に乗って飛んでいるように見えるのです!
アトラクションを求めてくると、がっかりしてしまうかもしれませんが、映画の仕組みや壮大なセット、よく作られた小道具を見て触れることで、映画ハリーポッターシリーズがどれほど素晴らしい技術の中作られたのかがわかります。
また、CGを使っても「あんな激しい動きを撮れるものなのか?!」と更なる疑問や驚きを持って楽しめることでしょう!
ハリーポッターとしまえんのイベントは何がある?
としまえんのスタジオツアーには、イベント開催情報がありませんでした。
今後、新しい情報が入り次第、こちらの記事も更新していきますね!
ハリーポッターとしまえんとUSJ違いなに?|まとめ
Nキャスでとしまえんってかハリーポッターの施設のことやってるー!!
せっかくだから行きたいわぁ。— MSM (@axsrevolution) May 27, 2023
ハリーポッターとしまえんとUSJのハリーポッターエリアの違いをご紹介しました。
どちらも魅力たっぷりの施設となっていることが伝わったでしょうか?!
それぞれの施設で楽しめる要素が違うので、目的に合った方へ遊びに行けるといいですよね!
もちろん、としまえんとUSJどちらも行ってよりハリーポッターの世界観を味わい尽くすのもアリでしょう!
コメント