おでかけ

ビバラロック2023雰囲気どんな感じ?楽しみ方を徹底紹介

ビバラロック2023雰囲気どんな感じ?楽しみ方を徹底紹介 おでかけ
Pocket

2014年以降、毎年欠かさず開催を続けてきたビバラロック。

今年も『ビバラロック2023』として、さいたまスーパーアリーナにて、GW期間である5月3日~5月7日の5日間にわたり開催されます。

100組以上のアーティストが出演する、非常にアツいロックバル・フェスティバルということで、今からとても楽しみですよね。

しかしその中には、「今年初めて参加けれど、ビバラロック2023の雰囲気ってどんな感じなんだろう・・・?」と気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ビバラロック2023の雰囲気がどんな感じなのか、またその楽しみ方についてまとめてみました!

この記事で分かること

ビバラロック2023の雰囲気どんな感じ?!

入場方法やイベント会場情報をお届けします♪

ビバラロック2023の楽しみ方をまとめて紹介!

事前準備やフェスならではのステージ移動、遠方の方向けに近隣情報もご紹介します♪

 

ビバラロック2023雰囲気どんな感じ?

ビバラロック2023雰囲気どんな感じ?楽しみ方を徹底紹介

2014年から10年に渡って開催されてきたビバラロックですが、その評判はかなり高いです。

以下は昨年開催されたビバラロック2022に参加した方々のツイートです。

長年開催されているイベントだと、新参者が入りづらいというケースもありそうですが、ビバラロックにそれはないようです。

参加している観客全員が音楽を心から好きで、それぞれの楽しみ方で音楽を味わっているのでしょう。

だからこそ会場があたたかい雰囲気で、「また来たい!」と思えるのです。

 

ビバラロック2023チケット購入方法は?

ビバラロック2023に入場にするには、チケットが必要となります。

既に先行販売期間は終了していますが、一般発売が行われているので、参加したい方は今すぐ購入しましょう。
※先着順なので、早めの購入推奨です。

購入はビバラ公式アプリならびに、以下のプレイガイドから可能です。

  • ビバラ公式アプリ(iOS
  • ビバラ公式アプリ(Android)
  • イープラス
  • チケットぴあ
  • ローソンチケット
  • For Foreigners(海外からの購入者向け)

 

ビバラロック2023入場方法は?

ビバラロック2023の詳細な入場方法はまだ発表されていません。
※チケットとリストバンドが交換になること、リストバンドは開催期間中の再入場時に必要となることのみ発表されています。

そこで、前年度のビバラロック2022の入場方法に関する情報を、調べてまとめてみました。

入場口は、さいたまスーパーアリーナのAゲートになります。

開場は8時30分からですが、ステージの前方位置を取るために、早くから並ぶ人も大勢いるようです。

列に並んでから入場するまでに約1時間かかったという情報もザラにあったので、最低でもそれくらいは見積もっておいた方がよいでしょう。

入場口にて公式アプリでの本人確認(この時に身分証の提示を求められる可能性あり)を行い、検温と持ち物チェックをされて手指の消毒作業をすることになります。

全て終わったら、チケットとリストバンドを引き換えて手首に巻いて、ようやく入場となります。

 

再入場時の注意点

再入場時の注意点は、入場時に巻いたリストバンドは、開催期間中は絶対に外さないようにすることです。

リストバンドを一度外してしまうと無効になり、再入場はできません。

リストバンドを切ってしまったり紛失してしまった場合、リストバンドの再発行はしてもらえませんので、必ず手首に巻いたままにしておきましょう。

特に複数日に渡ってビバラロック2023に参加するための通し券を持っている、開催期間中の再入場時に必要となるので、より気を付ける必要があります。

 

お子様と入場する場合の注意点

小学生以下のお子様は保護者1名の同伴の下で、1名まで入場無料となっています。

入場時に身分証を確認することがあるようなので、当日はお子様の保険証などを忘れないように注意しましょう。

 

ビバラロック2023は指定席?

ビバラロック2023は指定席なのか気になる方もいるのではないでしょうか。

結論から申し上げますと、ビバラロック2023に指定席はありません

アリーナ・スタンディングエリアスタンド自由席の2種類に別れており、全て自由席となっています。

お目当てのアーティストを前方の間近で見たいのであれば、早く入場してお目当てのアーティストが出演するステージまで行くしかありません。

また、荷物を置いての場所取りや、ゴザ・レジャーシート等の使用は禁止されています。

長時間にわたるフェスなので、休憩や水分補給をこまめに取りつつ、ご自身で体調管理を徹底する必要があります。

周囲の方に迷惑をかけず、楽しく過ごせるよう心掛けましょう。

 

ビバラロック2023飲食エリアは何がある?

ビバラロック2023では、2019年ぶりに『VIVA LA GARDEN(ビバラガーデン)』が復活します。

ビバラガーデンとは、チケットが無くても入場可能なスペースとなっており、ビアガーデンをはじめとする飲食ブースが並びます。

そのため食事には困らず、お酒を楽しみながらフェスが楽しめます。

気になる飲食店はまだ発表されていませんが、2019年度にはビフテキ丼・ラーメン・ピザなど、豊富なメニューが用意されていました。

また、さいたまスーパーアリーナ内には24時間営業のローソン、さいたまスーパーアリーナ外の周辺には同じく24時間営業セブンイレブンなど、コンビニもしっかりあるのでいざという時でも安心です。

ひと休みしたい時はビバラガーデンを利用しましょう。

ただしどこも混雑することが予想されるので、時間をずらすなど臨機応変に動いた方が良さそうです。

 

ビバラロック2023のグッズ購入方法

ビバラロック2023のグッズは、イープラスショップYahoo!ショップ事前通信販売されています。

なんと、3月26日(日)23:59までに購入することで、ビバラロック2023の開催日前に自宅へグッズを届けてくれるとのこと!

ビバラロック2023の開催前に自宅に届けてくれる事前通販の受付は、この期間のみとなっているので、購入したい方は今がチャンスです。

当日における購入方法はまだ発表されていませんが、昨年はさいたまスーパーアリーナのAゲート入場口付近、オフィシャルグッズ売り場にて午前8時から販売開始されていました。

今年も同様となるかは分かりませんが、今後も最新情報は逐一チェックが必要です。

ただ、当日販売分は売り切れも非常に早いようなので、やはりおすすめは事前通販で購入しておく方法ですね。

 

ビバラロック2023子連れはキッズエリアも完備!

ご家族で参加される予定の方にとって心配なのが、「子どもが遊んだり休んだりできるスペースがあるか」ということではないでしょうか。

何万という人数が集まる場所でお子様を連れながら行動するとなると、注意しなければならないことも多く大変だと思います。

VIVA LA GARDENには飲食ブースの他、お子様が遊べるキッズランドやワークショップと、キッズエリアが完備されています。

そのため子連れの方でも、遠慮なく参加することが可能です!

ビバラロック2023ではゆるキャラ達も来てくれるそうなので、ぜひお子様と遊ばせてあげましょう。

 

ビバラロック2023の楽しみ方は?

ビバラロック2023雰囲気どんな感じ?楽しみ方を徹底紹介

ビバラロック2023に初めて参加する方は、どんな風に楽しむものなのかいまいち分からないかもしれません。

そこで、ビバラロック2023におけるおすすめの楽しみ方についてまとめました。

  • ビバラロックには目玉企画であるVIVA LA-J-ROCK ANTHEMSというバンドが組まれ、これをお目当てにしているファンもいるほど。
  • ビバラロック2023には、100組以上の豪華アーティストの出演が確定しており、彼等が各ステージでタイムテーブルに沿ってパフォーマンスする。
    ※現時点でタイムテーブルは未発表
  • お目当てのアーティストがいるならば、時間に間に合うようにステージ間を移動する必要がある。
  • タオルや飲み物、着替えや救急セットなど、持ち物を万全に揃えておくと安心して楽しむことができる。
  • 当日は1日中立ったり座ったり移動するため、動きやすく疲れにくい服装にする。
  • 車で来るならば事前に穴場駐車場をチェックし、必要があれば近場のホテルを確認しておくなど、事前の下調べが重要。

ここから、ビバラロック2023の楽しみ方について、詳しく解説します。

 

ビバラロック2023迷ったら目玉企画に参加!

初めて参加したからどこを見にいけばいいか迷うな〜!

そんな方にお伝えしたいのがビバラロックの目玉企画であるVIVA LA-J-ROCK ANTHEMSです。

具体的にどんな企画かというと・・・

そして歴代のゲストボーカルには、以下のアーティストが名を連ねています。

  • 藤井風
  • アイナ・ジ・エンド(Bish)
  • 常田大希 井口理(King Gun)
  • スガシカオ
  • 和田アキ子

音楽好きな方にとってはドリームチームと言えるバンドであり、1年に1度の大きな楽しみです。

もちろんビバラロックに「こう楽しむべき」というルールはないので、各々が自由に音楽を愛する気持ちを持って楽しめれば、それが正解だと言えるでしょう。

 

ビバラロック2023ステージ移動のタイミングは?

ビバラロックにはメインステージの『STAR STAGE』、セカンドステージの『VIVA!STAGE』の2つが存在します。

2019年からはメインステージとセカンドステージが同一空間にあるスタジアムモードになっており、移動は比較的スムーズにできるようです。

ただし出演アーティストごとに席の入れ替えは行っていないため、お目当てのアーティストをなるべく間近で見たいなら、早急な移動が必要でしょう。

移動のタイミングについては様々な意見がありますが、遅くともライブが始まる15分前には移動を開始した方が良さそうです。

ギリギリまで前のライブを観たくなる気持ちも理解できますが、本命とも言えるお目当てのために、どこかで妥協も必要ということではないでしょうか。

 

ビバラロック2023に必要な持ち物はこれ!

ビバラロックは1日を丸々使う、大型ロックフェスです。

ちゃんと準備しておかないまま参加すると、何かあった時に「どうしよう…」と困ってしまう可能性も。

そうならないために、最低でも以下のものはしっかり用意しておきましょう。

  • お金(最低1万円以上)
  • 身分確認用書類(運転免許証・保険証)
  • スマートフォン ※モバイルバッテリーもあると安心
  • 飲み物(スポーツドリンク・水)
  • ショルダーバッグ、ウエストポーチ
  • 汗拭きシート、アルコールシート
  • タオル
  • ハンカチ、ティッシュ
  • 着替え(Tシャツなどのインナー)
  • 羽織れるもの
  • 日焼け止め
  • メガネ、コンタクト用品
  • 救急セット一式(絆創膏・傷薬など)

ショルダーバッグなどにまとめて入れておけば、何が起きても大方のことには対応できるはずです。

面倒に思うかもしれませんが、『備えあれば憂いなし』です。

 

ビバラロック2023おすすめの服装

ビバラロックは、さいたまスーパーアリーナ屋内で行われます。

屋内なので雨などの影響は受けませんし、加えて多くの人で会場内が埋まるため、その熱気は相当なものです。

また、5月の例年の気温は、日中だと25℃前後になるので暑いのは間違いありません。

1日中立ったり座ったり移動することも考えると、半袖Tシャツにパンツとラフな格好の方が良さそうです。

過去に参加していた方のツイートを見ても、皆さんそのような格好が多いです。

ただし、例年の最低気温は、15℃前後と日中との気温差があります。

夜になると冷えてくることが多いので、パーカーなど上着も持っていくと安心でしょう

 

ビバラロック2023車で行ける?

ビバラロック2023の公式ページでは、以下の記載がされています。

※駐車場がないためお車でのご来場はご遠慮ください。

さいたまスーパーアリーナは駅から近いことから、交通機関を利用する人が多いでしょう。

とはいえ様々な事情から、車で行きたい人もいますよね!

ですが、当日は数万人が参加するので、毎年停められる駐車場が見つからず、困ってしまう人も多いようです。

当日はさいたまスーパーアリーナに近い駐車場はすぐ満車になってしまうため、狙い目となる穴場はアリーナから少し離れているところです。

>>ビバラロック穴場の駐車場大公開!

与野本町駅は、さいたまスーパーアリーナから徒歩で約20分の距離にあるので、この周辺の駐車場であれば確保はしやすいと思います。

しかしその場合も、より確実性を求めるのであれば、可能な限り早めの時間に行って確保するのがおすすめです。

 

ビバラロック2023近場のホテルは?

ビバラロック2023の近場、つまり会場となるさいたまスーパーアリーナ周辺には、以下のホテルが存在します。

いずれも会場から徒歩圏内の場所にあるので、宿泊となればこの中のホテルを利用するのがベストです。

ただ、駐車場と同じですぐに満室になる可能性が高く、GW期間中なので料金も普段より高めです。

そのため、狙うとすればさいたま新都心駅の隣にある、大宮駅周辺のホテルが望ましいでしょう。

 

ビバラロック2023雰囲気どんな感じ?まとめ

ビバラロック2023雰囲気どんな感じ?楽しみ方を徹底紹介

今回は、ビバラロック2023の雰囲気がどんな感じかのまとめでした。

新型コロナウィルス感染拡大の影響下で、2020年からは様々な対策や制限を講じて開催されてきました。

その時期を乗り越え、ビバラロック2023は「通常開催にかなり近い」状態での開催を予定していると、ビバラロックプロヂューサーの鹿野 淳さんが公式ページで表明しています。

3年前はオンラインのみでの開催、2年前は各日1万人限定での開催、昨年は各日2万人強限定での開催。そして感染対策ルールもその時々の状況に対して徹底しながら開催を続けてきました。特にこの2年間の参加者の気持ちや大いなる努力には感謝の言葉だけでは言い表せないものが今もなお込み上げてきます。
そういう3年間を経て、久しぶりにビバラは「通常開催にかなり近い」開催を迎える予定です。

音楽好きの方にとって、この3年あまりはコロナ禍で思う存分楽しむことが難しく大変だったと思いますが、ようやく以前の形に戻ってきてその想いは言葉にしがたいのではないでしょうか。

ビバラロック2023の雰囲気がどんな感じかを、敢えて一言で表すならば、『みんなで作り上げる音楽の場』だと思いました。

初めて参加される方も、久しぶりに参加される方も、今年も参加される方も。

ケガなく事故なく、笑顔で過ごせるフェスにして最高のGWを過ごしましょう!

タイトルとURLをコピーしました