世界三大恐竜博物館の一つ、福井県立恐竜博物館は子どもから大人まで楽しめる博物館です。
所在地は福井県の勝山市。
県庁所在地の福井市からは、1時間ほどの距離にあります。
東京から行くには、車や新幹線・飛行機など交通機関はどれが便利なのでしょうか?
恐竜博物館の周辺には永平寺や、東尋坊などの観光スポットもあるので、おすすめです。
現地の観光スポットも含め、現地での移動は何が便利なのでしょうか?
徹底調査してみました。
Contents
東京から福井恐竜博物館は車か新幹線?
福井の恐竜博物館、車がないと行けないのかと思ってたけど、そんなことないみたいだから行きたい✨🦕
— りょう@Tino (@ryo_ts1) May 6, 2022
東京から福井恐竜博物館へ行くには、どのような交通機関を利用すると便利なのでしょうか?
新幹線を使って電車で移動する、自宅から車で移動する、飛行機で移動する、などいろいろな方法が考えられます。
訪れるのも、一人で訪れる場合や、カップルや夫婦二人で訪れる場合、さらにはファミリーで訪れる場合などいろいろです。
実際どれくらいかかるのか、所要時間や料金を調べてみました。
移動手段 | 所要時間(東京起点) | 料金 |
新幹線(米原経由) | 6時間13分 乗車時間:4時間33分 |
15,200円 |
新幹線(金沢経由) | 6時間14分 乗車時間:4時間19分 |
16,950円 |
飛行機 | 5時間22分 乗車時間:3時間23分 |
34,189円 |
自家用車 | 6時間30分程度 | 15,000円~ |
時間的にはあまり、大きな開きはみられませんでした。
では、何を基準に選べばよいのでしょうか?
子連れなら移動時間が少ない飛行機
小さなお子様を連れて、福井恐竜博物館を訪れるのにおすすめなのは、飛行機での移動です。
小さなお子様は移動中にぐずったりするので、なるべく乗車時間を短くして移動するのがポイント。
飛行機は羽田空港から、石川県の小松空港までの移動で1時間ほどです。
ただし、料金は割高になります。
福井県にも空港はありますが、定期運航をしていませんので、最寄りの飛行場は小松空港です。
小松空港からはバスと在来線で向かう方法と、レンタカーを借りて移動する方法があります。
バスと在来線で向かった場合は2時間30分程度、レンタカーの場合は1時間程度で恐竜博物館に到着。
小松空港周辺には複数のレンタカー会社がありますので、手軽に利用できます。
あらかじめ予約をしておくと、空港まで迎えにきてくれるので便利です。
旅を楽しむなら新幹線
福井恐竜博物館へ向かうまでの旅程を楽しむのなら、新幹線移動がおすすめです。
新幹線は米原経由の東海道新幹線と、金沢経由の北陸新幹線の2つの路線が選べます。
どちらの路線を使っても、所要時間も料金もそう大きな差はありません。
車窓の風景を楽しみながら、駅弁を食べるなど旅を満喫したい方におすすめです。
福井駅に着いたら、在来線とバスを使って恐竜博物館へ向かうか、レンタカーで福井恐竜博物館へ向かう方法があります。
福井駅周辺には、レンタカー会社がたくさんありますので便利です。
レンタカーを利用したほうが、1時間ほど早く到着できます。
荷物多めで安くで行くなら車移動
荷物が多めで、人数が多い場合などは車での移動をおすすめします。
車での移動は、高速代と、ガソリン代、途中立ち寄るパーキングなどでの食事代程度ですので料金も安価です。
東京から福井までの距離はおおよそ500キロですので、他の移動手段よりは若干時間がかかりますが、自由度は高くなります。
利用できる高速道は
- 新東名高速道路
- 東名高速道路
- 中央道
の3つの高速道が利用できますが、新東名が一番早く到着します。
車での移動ですので、現地での観光にも便利です。
福井恐竜博物館の現地移動のおすすめは?
恐竜博物館周辺のかつやまディノパークと公園でも遊び大満足でした🦖🦕💗
子供が楽しめるところが沢山で飽きない場所でした😌! pic.twitter.com/WBkQLC4NG7— つぶママ@子連れお出かけ記録 (@tsubumamanikki) September 12, 2023
福井恐竜博物館の周辺には、たくさんの観光スポットが存在しています。
恐竜のスポットとしては
などがあります。
さらに、福井恐竜博物館のある勝山市にも、たくさんの観光スポットがあります・
見どころが満載です。
その他にも福井県内には
- 東尋坊
- 永平寺
- 越前海岸
- 三方五湖
- 一乗谷朝倉氏遺跡
など観光スポットがたくさんあります。
たくさんの観光スポットを効率よく見て回る移動手段は何がいいのでしょうか?
レンタカー利用で周辺観光も行きやすい!
福井県内は公共交通機関で観光スポットを回るには厳しい面があります
福井恐竜博物館周辺の観光スポットを効率よく回るのには、レンタカーがおすすめです。
レンタカーを借りるには福井駅周辺が便利です。
駅周辺にレンタカー会社がたくさんあるので困りません。
福井県が対象のキャンペーンもあるので、あらかじめ予約しておいたほうがよいでしょう。
電車移動なら計画的に!
福井での観光におすすめの移動手段はレンタカー、もしくは自家用車です。
しかし、免許がないなどの理由でレンタカーを利用できない方も多いのではないでしょうか?
そういった方には電車などの公共交通機関を利用する方法があります。
現地移動に電車などの公共交通機関を利用する場合は、東京などと比較すると本数が少ないなど心配な点があります。
利用する場合には、あらかじめ調べておいた方がよいでしょう。
電車などの公共交通機関を利用する場合は、福井県でおすすめしている、モデルコースを利用するのがおすすめです。
お得な割引切符を利用した、観光モデルコースなども紹介しています。
紹介されているコースは
その他にもお得なフリー切符の情報なども掲載されています。
タクシー観光で1日貸切もあり!
ちょっとぜいたくに、タクシーを1日貸切観光する方法もありです。
複数人で観光する場合は、頭割りすると意外に、安くつくこともあります。
いろいろな観光コースが用意されているので、自分に合ったコースを選ぶだけです。
貸切をしているタクシー会社も数多くあるので、安心です。
バス移動は子連れに向かない?
東京から、福井に行くには高速バスもあります。
夜行バスで、8時間から10時間程度かかります。
寝ている間に目的地について、料金も安いので魅力的です。
しかし、バス移動に子連れはおすすめできません。
じっと座ってられなかったり、泣き出したりすることもあります。
バス会社の中には、小さな子供の乗車は不可のところもあります。
東京から福井恐竜博物館は車か新幹線?|まとめ
本日はスマイルレンタカーでレンタカーされたお客様が行かれるランキング上位の施設をご案内☝️😆✨
福井県勝山市にございます、福井県立恐竜博物館🦖🦕🦖🦕‼️‼️‼️加賀温泉郷からは車🚗で約1時間⏰‼️
あーっという間に着いちゃいます😆👍#恐竜博物館#ジュラシックワールド#ドライブデート pic.twitter.com/8iRaP4vqyj
— スマイルレンタカー (@smilerentacar1) September 8, 2023
世界三大恐竜博物館の福井恐竜博物館。
多い時には年間の来館者数が90万人を超えていました。
東京から行くには、新幹線や飛行機、車などでアクセスができます。
どのような方法でも訪れることはできます。
しかし、恐竜博物館だけでなく、周辺観光スポットも回ろうと考えた場合、車の利用がおすすめです。
新幹線や飛行機で福井まで来てレンタカーを借りるか、車で行くことをおすすめします。