バンダイから販売されている一番くじ。
オリジナルグッズが当たるハズレなしのキャラクターくじとなっており、多大な人気を誇っています。
その中で、すみっコぐらしの一番くじは毎年可愛いキャラクターグッズが販売されており、2023年も注目を集めています。
すみっコぐらしの一番くじ死ぬほど欲しいです……
— あ ゆ 🦔 (@nicoten826) June 23, 2023
そこで気になるのが一番くじの確率。何が出るか最後は運次第とはいえ、事前にどれくらいの確率なのかは把握しておきたいですよね。
全てをまるまる購入する方法(ロット買い)もありますが、費用は高くつきますし、くじの楽しみがなくなってしまうのが玉に瑕。
となるとやはり、正当に購入してなおかつお目当ての商品を引きたいところ。
本記事では、すみっコぐらしの2023年度の一番くじについて、その確率の予想や本数などを、徹底調査していきます!
Contents
すみっコぐらし一番くじ2023の確率予想!

今回のすみっコぐらし一番くじでは、ラストワン賞を含めると全部で10種類の商品があたります。
内容は以下の通り。
- A賞:しろくま いぬぬいぐるみ
- B賞:とんかつ いぬぬいぐるみ
- C賞:ねこ いぬぬいぐるみ
- D賞:とかげ いぬぬいぐるみ
- E賞:えびふらいのしっぽ いぬぬいぐるみ
- F賞:飛び出しトートバッグ
- G賞:巾着コレクション(全4種)
- H賞:小物入れコレクション(全5種)
- I賞:タオルコレクション(全6種)
- ラストワン賞:ぺんぎん? いぬぬいぐるみ
気になるのは、一番くじを引いた際にこれらの商品の当たる確率ですね。
残念ながら明確な確率に関する情報は公開されていません。また一番くじの総本数や各商品が入っている本数なども公開されていないため、予想も難しいです。
ただし過去の傾向を見ると、仮に1番最初に1回引くとなった場合、以下のようになると予想されます。
- A~E賞:約2~3%
- F賞:約20~30%
- G賞:約20~30%
- H賞:約20~30%
- I賞:約20~30%
- ラストワン賞:約1~1.5%
A~E賞とラストワン賞については、正直当たる確率はかなり低いと見て間違いないでしょう。
もちろんくじを何回引くか、また引く時点での残り総本数などによって確率は大きく変動しますが、当てることができたら超ラッキー!というレベルです。
すみっコぐらし一番くじ2023の本数は?

前項の確率予想でも触れましたが、すみっコぐらし一番くじの本数は、公開されている情報がありません。
そのため、確率と同様に明確な本数は不明です。
しかし毎年の傾向から、おおよそ60〜100本という説が濃厚となっています。
2022年7月発売の「~みんなでことりっコテーマ~」の本数は66本だったそうですが、これと同じくらいにしているのかも不明です。
本数によって確率や売り切れる速さも大きく変わってくるので、公開情報がないのはとても歯がゆいですね。
いずれにしても売り切れになる前に、可能な限り早く購入するに越したことはありません。
すみっコぐらし一番くじ2023の発売時間は?

すみっコぐらし一番くじは、今年度ファミリーマートとすみっコぐらしショップ(一部の店舗を除く)にて販売が開始されます。
発売日は2023年06月24日(土)からとなっていますが、発売開始時間は公開されていません。
過去の一番くじでは、ファミリーマートは早朝から販売されていたという人もいれば、お昼過ぎから販売開始だったという人もいます。
せっかく早く行ってもまだ買えない可能性もあるので、事前に店舗へ問い合わせてみるのが良いでしょう。
すみっコぐらしショップについては、各店舗の営業開始時間から販売をしていることが多いようです。
しかし、こちらもファミリーマート同様に、確実な販売開始時間は各店舗に問い合わせることをおすすめします。
一番くじは人気のため、販売開始からわずかな時間で売り切れてしまいます。
確実に購入するには、開始前に店舗へ向かい、開始直後に即購入するくらいの気概が必要です。
ファミリーマート
ファミリーマートは基本的に各店舗とも24時間営業なので、販売開始も日付のちょうど変わる0時からやってほしいところですが、実際のところ0時には開始されないようです。
おそらく販売準備などの関係かと思われますが、過去の一番くじについての情報を調べたところ、朝6時頃から開始していたという店舗もあれば、13時から開始していたという店舗も。
つまり店舗によってかなり異なっているようですので、明確に何時からということを申し上げるのは難しいのが実情です。
ファミリーマートで購入するメリットは、やはり全国各地に店舗があるため、すみっコぐらしショップに比べて購入のしやすさが圧倒的に高いという点でしょう。
ただし取り扱いをしない店舗もあるので、事前確認が必須です。
すみっコぐらしショップ
すみっコぐらしショップは、2023年6月時点で、全国に18店舗存在しています
※北陸・甲信越エリアと中国・四国エリアにはありません。
過去の一番くじの情報を調べる限り、ショップの営業開始とともに販売を開始しているようです。
しかし各店舗によって営業時間が異なっているため、一律に何時開始ということはできません。また、確実に営業開始とともに販売開始しているという保証もないので注意が必要です。
参考までに、以下に各店舗の営業時間をまとめてみました。
- すみっコぐらしショップ 仙台店:10:00~20:00
- すみっコぐらしショップ 原宿店:11:00~21:00(月~金)/10:30~21:00(土・日・祝)
- すみっコぐらしショップ東京駅店:10:00~20:30
- すみっコぐらしショップ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店:10:00~21:00
- すみっコぐらしショップ 吉祥寺店:10:00~21:00
- すみっコぐらしショップ 池袋サンシャインシティ店:10:00~20:00
- すみっコぐらしショップ ららぽーと富士見店:10:00~21:00
- すみっコぐらしショップ 越谷レイクタウン店:10:00~22:00
- すみっコぐらしショップ 上小田井店:10:00~21:00
- すみっコぐらしショップ 名古屋店:10:00~21:00
- すみっコぐらしショップ 大阪梅田店:10:00~21:00
- すみっコぐらしショップ 心斎橋パルコ店:10:00~21:00
- すみっコぐらしショップ ららぽーとEXPOCITY店:10:00~21:00
- すみっコぐらしショップ あべのキューズモール店:10:00~21:00
- すみっコぐらしショップ 京都四条河原町店:11:00~21:00
- すみっコぐらしショップ 神戸店:10:00~20:00
- すみっコぐらしショップ 福岡パルコ店:10:00~20:30
- すみっコぐらしショップ アミュプラザおおいた店:10:00~20:00
ただ、こちらもファミリーマートと同様に、一番くじを取り扱わない店舗があるようですので、事前確認は怠らないようにしましょう。
すみっコぐらし一番くじ2023の確率予想!|まとめ

本記事では、すみっコぐらし一番2023の確率予想と本数、発売時間について解説してきました。
以下まとめとなります。
すみっコぐらし一番くじ2023の確率予想
- A~E賞:約2~3%
- F賞:約20~30%
- G賞:約20~30%
- H賞:約20~30%
- I賞:約20~30%
- ラストワン賞:約1~1.5%
すみっコぐらし一番くじ2023の本数は?
おおよそ60〜100本という説が濃厚
すみっコぐらし一番くじ2023の発売時間は?
ファミリーマートは早朝の場合もあれば、昼頃の場合もある。店舗によってかなり異なる模様。
すみっコぐらしショップは営業開始とともに開始するが、営業時間は各店舗によって異なり、確実に営業開始とともに開始するかは不明。
はずれのないくじとはいえ、できればお目当てのものを当てたいのはみんな一緒です。
運の要素が強く確実な入手ができるかは保証できませんが、少しでも可能性を上げるために、すみっこぐらし一番くじの情報をしっかりおさえておくことは大切でしょう。
以上、すみっコぐらし一番くじ2023の確率予想でした!